主に使ってるのは、COMPAQのノート
EvoN1020v。
ジャンクを2個1にして(まぁ、液晶パネルとキーボードを入れ替えた程度だけど)、違うシリーズのコンボドライブを入れたら、
カバーが合わなくて、剥き出しのまま。
メモリ増設と120Gのハードディスクに交換を含めて、全部で
3万5千円で出来た。
デスクトップは6年くらい前に組んだもので、Pen4
(Willamette)1.9GHzにRioWorks製VIA
P4X266Aチップセット搭載のマザーという、わりとレアな構成をしている。
1.9Gなので、命名
「天駆」。
以前使ってたのは、Celeron800MHzをオーバークロックで
888MHzで駆動してたので、
「さんぱち君」でした。
メットの1.9Gも珍しいが、P4X266の改良型の
P4X266Aを搭載しているマザーはRioWorks製とGigabyte製の2種類しかなく、
当時の秋葉原でも2店舗にしか置いてなかった。
でも、今は稼動せず・・・、
りをわーくすってどーなったの??このマザーのサポートはどっかで引き継いでるの??
もう、古いからだめか・・・。
おまけは、モバイルPC、HPのiPAQ
rx1950、あまり活用してない。
そろそろ新しいデスクトップも組もうかとも思うが、昔ほど意欲が涌かないなぁ、
手頃なジャンクでも探そうか。